「金は天下の回り物」ということわざがありますが、自分の所にはなかなか回って来てくれないな~(泣)なんて皆さん思われていませんか?
このサイトでは本当に稼げる副業の始め方を紹介しています。
副業とは、収入を得るために携わる本業以外の仕事を指しますが、最近は私のように副業で本業以上の収入を得ている人が、とても増えているよう感じます。
「副業で稼ぐなんて大変なんじゃないの?」なんて思われるかもしれませんが、実はそんなことは全くありません。
副業は上手くいくと月5万円なら簡単に稼ぐことができるビジネスです。しかも、自宅でネットを使うだけで稼げるんで「在宅で働きたい」「会社を辞めて独立したい」といった夢も叶えることも可能です。
エン転職が20~40代の正社員3111名に聞いた「副業」の実態調査によると、「副業で得ていた月の収入額」は、約半数が「10,000円~50,000円未満」でした。それくらい副業で稼ぐのは難しいのですね。
しかし、副業で稼げないのは「稼げる副業のノウハウ」を知らないだけです!
ちゃんとしたやり方で副業を継続すれば、月5万円くらいは誰でも達成できます。
実際、私は色々な副業を行っているのですが、開始から現在までの副業での収益を合わせると15年間で4000万円以上の収益を達成させることができました。
そこで当サイトでは、私がこれまで副業を実践してきたノウハウを公開してみたいと思います!
まずは最初の難関である「月5万」を達成するための具体的な方法を、これから紹介させて頂こうと思います。
私の紹介する副業を実践すれば、副業で月5万円以上稼ぐことは決して難しくないでしょう。
副業の始め方!まずは会社にばれない副業を知る!
では早速、副業をするにあたって会社にばれない方法を説明しましょう。
バレて本業の職を失ってしまったら、本末転倒ですからね。
サラリーマンをしながら副業をする場合、どうしても副業が会社にバレてしまうことを不安に思っている人も多いでしょう。
ただ、最初にはっきりと言わせてください。
大丈夫です!
こちらでお伝えする副業がバレないための対策、つまり「バレてしまう経路」を押さえて対策さえしておけば、よっぽどのことがない限りはバレることはありません。
その内容について、これから詳しく解説をさせていただきます。
まずは副業が会社にバレないためのポイントを解説していきます。
ザッとそのポイントを紹介させてもらうと、以下の2点です。
1.会社にバレる副業を知る
2.会社にバレない副業を知る
そもそも「副業がバレる」とは、いったいどういう事なのでしょうか? その理由を次項では詳しく解説したいと思います。
給与所得である副業は会社にばれる
副業と言えば、すぐに思いつくのが飲食店やコンビニなどのアルバイト。しかし給与所得であるため、最もばれやすい副業と言えます。
また、時給制や日給制の水商売などで給与が手渡しであっても、アルバイトとして給与扱いとなっている可能性がありますので注意が必要です。
じゃあ会社にばれない副業って何があるの?
会社にばれない副業は、職種ではなく税法上の「所得区分」で決まります。
会社にばれない所得区分は「雑所得」「譲渡・配当」です。
そのため、今から副業を始める人は、まずは副業として得るお金の所得区分を把握しておきましょう。
雑所得に区分される副業としては、
などがあります。
また、株式投資は「譲渡・配当」に区分される副業になります。
かなりざっくりとした解説ではありますが、まずはこれを理解して会社にばれない副業の全体像を捉えるようにしてみてください。
サラリーマンにおすすめの副業とは?
副業で稼ごうとする上で一番重要になってくるのは、自分に合っている副業を選ぶことです。
副業というのは超簡単に言うと「自分の本業以外の時間に、自分の労力を使って何らかの収入を得るサイドビジネス」のことです。
自分のライフスタイルや性格も考慮して、一番合っていると思う副業を選んでみましょう。
次項では私が実際に経験した副業について、それぞれの特徴を比較しながら、詳しくランキング形式で紹介していきたいと思います。
サラリーマンにおすすめの副業在宅ランキング!
1位 株式投資
株式投資 | |
---|---|
初期費用 | |
始めやすさ | |
儲かるまでの期間 | |
損失リスク | |
特徴 | 儲かるが損をするリスクもある 特定口座源泉ありなら確定申告の必要なし |
おすすめ度 |
サラリーマンに一番おすすめしたい副業はやっぱり株式投資ですね。
伝家の宝刀「特定口座源泉あり」のおかげで、確定申告などの必要もなく本業の会社にバレる可能性はゼロ!
世界情勢や経済にも詳しくなれるので、初心者の方も株式投資を副業のメインにしておけば間違いないですね。
証券会社は口座の維持費が無料なので、株式投資の全体像を知るためにも、まずは色んな証券会社に登録してみて、どんなツールがあるのかを一通り探ってみるのがおすすめです。
ただし、もちろん損をするリスクもあるので、まずは証券会社のツールを使って色々と売買のシミュレーションしてみる必要はありますね。デメリットはそれだけです。
2位 仮想通貨
特定口座源泉ありなら確定申告の必要なし
もうひとつ初心者向けの副業は仮想通貨ですね。
こちらの方が、株式投資に比べて少ない投資額でも運用しやすい印象があります。
投資できる銘柄数はどうしても株式投資に見劣りする部分がありますが、初心者の方はむしろ始めやすいのも特徴のひとつです。しかし、株式投資と違い自分で確定申告をしないといけないデメリットはあります。
3位 FX(外国為替証拠金取引)
特定口座源泉ありなら確定申告の必要なし
仮想通貨と違って、実際の各国の通貨を取引できるのが「FX(外国為替証拠金取引)」です。
経済指標や政策金利など価格の変動要因となるイベントが分かりやすいので、イベントにだけ合わせて取引をするといったことも可能です。
ネックがあるとすればボラティリティ(値動きの幅)が少し小さいところ。
しかし、スワップポイントという各通貨の金利差によって生じるお金を受け取ることが出来るのは大きなメリット!
金利差などを視野に入れた長期的な視点での投資を考えているなら、間違いなく必須の副業ですね。
>>おすすめのFX会社ランキングへ
4位 アフィリエイト
アフィリエイト | |
---|---|
初期費用 | |
始めやすさ | |
儲かるまでの期間 | |
損失リスク | |
特徴 | 儲かるが損をするリスクもある 特定口座源泉ありなら確定申告の必要なし |
おすすめ度 |
損をするリスクを避けて副業をしたいアフィリエイトはぜひやっておきたい副業です。
上手くいけば、この副業だけで想像を超えるレベルの収入を稼ぐことが出来ます。
しかも、宣伝できる広告の種類は、美容・健康食品・ファッション・金融・不動産・エンタメなど豊富にあります。
少し変わり種だと、ゲーム系や恋愛系などの広告もあるので、自分の得意な分野を生かせば、趣味を兼ねてお金を稼ぐことができます。
こちらもメインの副業の1つとして考えておくと良いでしょう。
5位 せどり・転売
特定口座源泉ありなら確定申告の必要なし
転売・せどりは、自分が持っている不用品もお金に変えることができるので、「買い物好きな方」や「オシャレに興味がある人」なら必ず利用したい副業ですね。
ヤフオクやメルカリ、ラクマなどを利用すれば、自分が要らなくなった物を出品するだけで、お金に変えることが出来ます!
儲かる金額は、投資やアフィリエイトに比べると少ないですが、穴場の仕入先さえ見つけてしまえば、継続的に収入を得ることが可能です。
さらに最近では、梱包や配送作業などは全て外注会社に任せることが出来るので、自分でやる作業は仕入れと出品だけで良くなっているのもおすすめのポイントです。
買ってきた洋服が思ったより自分に合わなかったような時も、出品して現金化できるという類を見ない嬉しい特典のある副業でもあります。
>>せどり・転売で使えるツールランキングはこちら
6位 業務委託系の在宅ワーク
特定口座源泉ありなら確定申告の必要なし
業務委託系の在宅ワークは、自分の持っているスキルや得意なことをサービスとして提供する副業です。
ライティングやイラスト作成、プログラミングや翻訳作業など、市場に必要とされているスキルは非常に多岐にわたってあります。
本業や趣味で培ったスキルやノウハウを使って、感謝される仕事をしたい方には特におすすめの副業です。
>>>おすすめの業務委託系在宅ワークサイトはこちら
7位 アンケート・モニター系内職
特定口座源泉ありなら確定申告の必要なし
誰でもすぐに出来て簡単な副業をしたいなら、必ず利用したいのがアンケート・モニター系内職です。
アンケートは内容をちゃんと読み、真面目に答える必要があります。
ただ、やっぱりそれほど儲からない案件が大多数なので、空いた時間でちょっと小遣い稼ぎをしたいのであれば利用する程度で良いでしょう。
>>>おすすめのアンケート・モニター系内職サイトはこちら
サラリーマン副業在宅おすすめランキングまとめ
サラリーマンが在宅でできる副業をざっくり紹介させていただきました。
私はこれらの副業で月300万を達成しましたし、副業で月5万到達している人は意外と多くいるはずです。
それくらい、稼いでいる人が絶対実践しているであろう副業しか紹介していません。なのであなたも騙されたと思ってこのサイトに書いていることを本気で実践してみてください。
かかる時間は人によって異なると思いますが、途中で投げ出さずに継続すれば月5万の壁は本当に誰にでも越えられると私が保証します。
ただし私のサイトも完璧ではありません。補いきれていない副業はたくさんありますし、あくまでも参考の1つとしてくださいね。
副業のノウハウというのは1つだけに頼らず、複合的に情報収集するほうが上手くいくものですので、他サイトや副業本などからもたくさん情報収集をするように心がけてください!
なお、記事の中で何か分からないことがあれば私のお問い合わせフォームから連絡をください!
全てのメッセージに対応できるかは保証しかねますが、できる限り多くの相談には応じていきます。なので是非気軽にメッセージをくださいね!
人気出会い系アプリおすすめランキング